SSブログ

福島県いわき市の旅 第4弾 その6 勿来関文学資料館(なこそせきぶんがくしりょうかん) [旅行]


ワンダーファームを出発し常磐道いわき四倉インターから南下し、いわき勿来インターで下車。

次に向かったのは「勿来関文学資料館」。「勿来」=「なこそ」と読みます。常磐道を走っていると「勿来の関」

の標識があり気になっていました。



IMG_0215.jpg



そもそもこの「勿来の関」とはと言いますと


 勿来関は、平安時代の武将源義家の「吹風をなこその関とおもへども・・・」の和歌をはじめ、紀貫之、小野小町、和泉式部、西行法師など、おなじみの歌人も和歌に詠んだ有名な歌枕です。
 
 江戸時代には、水戸と磐城、相馬、仙台をつなぐ浜街道に沿っていくつかの宿場があり、勿来町にも関田宿という宿場町が形成されていました。

 飛鳥井雅宣、西山宗因、徳川光圀、吉田松陰が、この勿来関への想いをそれぞれの胸に風光明媚な当地を訪れています。
 
 近代には、源義家の歌碑や、芭蕉の句碑が建てられ、斎藤茂吉、山口茂吉、徳富蘆花、角川源義、中里介山などが当地を文学作品に残しています。



ちゃっかりコピペしちゃいました[たらーっ(汗)]



IMG_0217.jpg



こちらは「吹風殿(すいふうでん)」。



IMG_0218.jpg



IMG_0219.jpg



吹風殿とは平安時代の代表的建築様式である寝殿造(しんでんづくり)の建物で、陸奥守兼鎮守府将軍をつとめた

源義家がこんな歌を詠みました。

「吹風を なこその関と おもへども 道もせにちる 山桜かな」

この歌にちなみ、名付けられたのが「吹風殿(すいふうでん)」です。歌が詠まれた平安時代の邸宅を模した

体験学習施設となっています。



この施設の近くにあるトイレにこんな張り紙がありました。



IMG_0216.jpg



正直許せません。出来ることならとっつかまえてやりたいです。

勿来の関のメインの施設はこちらです。



IMG_0220.jpg



勿来関文学資料館。ここへ入る前にずっと向こうの方まで続く「詩歌の小径(しいかのこみち」を散策します。



IMG_0222.jpg



詩歌の小径には紀貫之、小野小町、松尾芭蕉などの有名な方が勿来の関にちなんだ和歌の石碑があります。



IMG_0223.jpg



IMG_0225.jpg



IMG_0226.jpg



来た道を振り返るとこんな感じ。



IMG_0228.jpg



では戻ります。



IMG_0231.jpg



戻って「勿来関文学資料館」に入ります。



IMG_0236.jpg



このエレベーターで2Fへ。



IMG_0237.jpg



IMG_0238.jpg



順路2へ行くと貴重な資料がたくさん展示されています。



IMG_0240.jpg



順路3の方は、



IMG_0241.jpg



和歌の枕詞「勿来」に関する映像が流れているんですが[あせあせ(飛び散る汗)]



IMG_0243.jpg


IMG_0244.jpg



IMG_0246.jpg



照明が明るくなったり暗くなったり、音がやかましいだけでさっぱりわからん[バッド(下向き矢印)]

どうしていいのかわかりませんでした。諦めて進みます。



IMG_0250.jpg



IMG_0251.jpg



「不思議タウンなこそ」、意外とここは面白い[るんるん]

江戸時代の生活を再現しています。



IMG_0253.jpg



IMG_0258.jpg



⇩を覗くとモニターがありカエルが話しかけてきます。



IMG_0254.jpg



IMG_0255.jpg



IMG_0257.jpg



IMG_0262.jpg



IMG_0263.jpg



上の写真はトイレ。当時は廁(かわや)と言いました。ここも⇩を覗くと当時のトイレ事情を説明してくれます。



IMG_0265.jpg



改めて「勿来」という言葉は「来るなかれ」という意味で要するに「来るな」ということなんです。

元々は「菊多関」だったのが、ある地域の人たちには来てほしくなかったという説があるらしくそこから

「勿来」となったようです。

ですがいわき市の一部。どうか「来るなというなら行かねぇ」なんて言わず勿来文学資料館に足をお運びください。

これで旅行2日目が終了です。


nice!(39)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 6

美美

いわきにはあまり行くことがありませんが
勿来、おもしろそうな所ですね(^^
by 美美 (2016-06-02 16:37) 

hana2016

こんばんは。
勿来の関は・・・我が家から日帰りでも行ける距離です。それがかえって何時でも行ける、行かない理由になったりして・・・
「勿来関文学資料館」のお庭、ミツバツツジのピンクと松ぼっくりのコラボ…美しい一枚ですね♪
しかし文学資料館は、ハコモノ優先で?とりあえず作りました・・・って感じかしら?
それでも、一応は文系の私。一度は行ってみないといけませんね^^
by hana2016 (2016-06-02 21:46) 

kick_drive

皆様こんばんは。いつもご訪問、nice!&コメントありがとうございます。



美美さんへ
勿来はいわき市内ではどうもマイナーな場所のようですがだからこそ何かありそうですね。もう少し調べる価値ありそうです。



hana2016さんへ
近い場所ほど行かないものですね。自分もそうだと思います。散策した場所には和歌の碑がありますが全く目を向けず何となく歩きましたが意外と雰囲気はいいです。勿来文学資料館の2階はさっぱりわかりませんでしたが、1階は面白かったです。


by kick_drive (2016-06-02 22:57) 

kuwachan

公共ものに対するマナーは大事にしたいですよね。
ひとりひとりの心掛けでずいぶん違うと思います。
by kuwachan (2016-06-03 14:13) 

hanamura

時代劇が好きなので、こういう江戸の街☆体験したいです!
「深川江戸資料館」とか、私のお気に入りなのです。(笑)
by hanamura (2016-06-03 21:45) 

kick_drive

kuwachanさんへ
ここは昼間からあまり人が来ないので盗難に気づかない場所です。被災地いわきでこんなことが起きていることが残念でした。



hanamuraさんへ
さほど広くはありませんが意外と楽しめます。覗き込んだところにあるモニターの映像と音声を楽しんでいただけたらと思います。
by kick_drive (2016-06-03 23:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。