SSブログ

松田町寄のロウバイまつり


ロウバイの季節、もうすでにUPされている方もいらっしゃりそれに刺激されていた時、まさか自分の

近くにも見頃のロウバイがある場所があるとは思っていませんでした。

場所は神奈川県足柄上郡松田町寄(やどりき)。本日15日から2月6日まで開催のようです。

https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai10/

家から車で20分もあれば到着です。無料の駐車場がありそこから歩いて5~6分です。坂道を登らなければならない

のでお年寄りとお子様を優先的に会場までの送迎車もあります。



IMG_0001.jpg



会場までは看板があり誰でもわかるようになっています。



IMG_0002.jpg



そしてもう少しで会場と言うところにロウバイがありとても良い香りがしてきます。こんなこと言うのもなんですが

会場に入らなくてもロウバイを楽しめてしまうんです。



IMG_0053.jpg



IMG_0003.jpg



IMG_0005.jpg



入場料は大人500円、自販機で買います。



IMG_0006.jpg



パンフレットと一緒にマスクも入っていました。会場には順路がありそれに従って入っていきました。



IMG_0007.jpg



コンクリートの道もありますが、木くずを撒かれた道でフカフカなのでとても歩きやすかったです。



IMG_0008.jpg



兎に角良い香りなんです。



IMG_0009.jpg



IMG_0010.jpg



IMG_0014.jpg



順路を離れて展望台へ行ってみます。



IMG_0020.jpg



途中には桜の木も。と思ったら、



IMG_0021.jpg



IMG_0029.jpg



何と石碑の隣の木に桜が咲いていたんです。いやぁラッキー[わーい(嬉しい顔)]

何か良い事ありそうな気がしてきます。まぁ悪い事さえなければそれでいいんですけどね。



IMG_0023.jpg



展望台からの景色。松田町寄は山の間を入っていった奥の奥なんです。



IMG_0027.jpg



順路に戻って散策再開です。



IMG_0031.jpg



ロウバイのトンネル。



IMG_0036.jpg



1本だけ色の濃いロウバイもあり。



IMG_0040.jpg



開く前のロウバイはバラみたい。



IMG_0045.jpg



順路の通りに行くと入場券を買ったところに戻ってきます。

ここには売店があり飲み物やお弁当、川魚を焼いて販売されていました。コーヒーは持っていましたが

ゆず茶を購入。



IMG_0051.jpg



とても温まりました。



IMG_0052.jpg



初日でしたがすでに満開と言ったところでとても良い日でした。歩数計を忘れて行ってしまったので

今回はなし。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


皆様の身近なところで新型コロナ感染者の方はいらっしゃいますか?ついにうちの会社で感染者が出てしまいました。

と言っても自分がいる工場とは別の工場にいる外国人派遣社員で自分とは面識もなく何も問題はないのですが

すぐそこまで来ていると実感しました。

オミクロン株感染拡大中ですね。今まで以上にに気を引き締めて感染しないように気を付けましょう。


nice!(70)  コメント(51) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初詣と言うわけではないけど


皆様明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

去年の続きで出来なかったお守りをお返しするために南足柄市にある大雄山最乗寺へ行ってきました。

最初は電車で行こうと思ったのですが、お参りした後に久しぶりに行きたいところがあったので

車で行くことにしました。

大雄山駅の手前に気になる看板があったのですがそのまま通過。しかし、



IMG_0075.jpg



大雄山最乗寺まで車で行くことが出来ず農道へ行くしかありませんでした。ぐるっと回り道して

駐車場へ。



IMG_0072.jpg



気になった看板の写真はありませんが、臨時駐車場へ誘導する看板があったのです。

お正月休みに入って運動不足になるのが予測できたので、休みに入っても1万歩から万5000歩ほど歩くように

していたのでここから歩くことにしました。それはいいとして気になった看板が。



IMG_0073.jpg



臨時駐車場から大雄山最乗寺までのバスの運賃。往復で800円、片道でも400円。

完全にぼったくりです。[ちっ(怒った顔)]

自分以外にも歩いていく方がたくさんいらっしゃいました。出直すことも考えましたがネタになるので

決行です。

下の看板があっても行けるところまで行って苦労する人は後を絶ちませんでした。まっ、自分もそうですが。



IMG_0074.jpg



ちなみに上の4枚の写真はさすがに運転中に撮る事は出来ないので駐車場に車を止めてから撮ったものです。



IMG_0077.jpg



仁王門から大雄山最乗寺までは2kmちょっと、登りなので45分くらいかと思っていました。既に

駐車場から20分歩いています。



IMG_0079.jpg



道路ではなく歩道が整備されています。まだ新しいのか道がフカフカで歩きやすかったです。



IMG_0083.jpg



登りで急な階段もあったのですがなんと30分でバスの折り返し地点までやって来ました。そこに、



IMG_0086.jpg



まだこんなものがあったとは!

ここからまだ坂を登らなければなりません。もうひと頑張りです。



IMG_0091.jpg



5~6分歩いて境内に入りました。持っていたコーヒーを飲んで一休みします。坂を登っている時から

汗をかいたので冷えて寒く感じました。落ち着いたところで参拝します。休憩したベンチの前に手水舎があり

ここで手を清めますが、うがいはしませんでした。



IMG_0101.jpg



この柄杓、銅で出来ているみたいでとても重かったです。また手水舎は境内に数か所あり、どこかで

お清めすれば良いと思います。



こちらが本殿。煙はお線香です。



IMG_0104.jpg



IMG_0112.jpg



IMG_0115.jpg



本題のお守りをお返しする事。やっとすべてのお守りをお返しする事が出来ました。



IMG_0121.jpg



小さいのは富士宮にある浅間神社の物ですが、行っていられないのでこちらで引き取ってもらうことにしました。

さらに奥へ進みます。



IMG_0123.jpg



IMG_0127.jpg



この大雄山最乗寺は別名があり道了尊(どうりょうそん)または道了さんと言います。元々大雄山最乗寺を開山した

のは了庵和尚(りょうあんおしょう)、この了庵和尚が無くなった時一番弟子だったのが道了尊で、了庵和尚が

無くなった翌日に了庵和尚の後を引き継ぎ天狗と化した道了尊が山籠もりしたという伝説があるお寺です。

その為、大雄山最乗寺を親しみを込めて道了尊、道了さんと呼ばれています。また道了尊が天狗になった伝説により

たくさんの鉄下駄が奉納されています。昔はこの鉄下駄を履く事が出来ましたが今はケガの元になる為

禁止されています。

ここからさらに奥の院を目指します。奥の院へ向かう階段の前にお賽銭箱があったので、お賽銭を入れて階段を

登ります。こんな階段。途中から下へ。



IMG_0137.jpg



さらにこの場所から上が[たらーっ(汗)]



IMG_0138.jpg



IMG_0158.jpg



息を切らしながらなんとか登り切りました。



IMG_0142.jpg



IMG_0146.jpg



所で皆様の携帯電話(スマホ)のキャリアはどこでしょうか?自分のは楽天モバイルなのですが、



IMG_0148.jpg



圏外でした[どんっ(衝撃)]

スマホ弄っている方がいたので大手3社なら大丈夫なんでしょう。

奥の院のさらに奥があるので行ってみました。



IMG_0150.jpg



登山道でした。



IMG_0149.jpg



ここまで来たので後は帰るだけ。来た道を戻ります。そうです、あの階段を降りなければならないのでです。

コケたら一巻の終わり、焦らす下ります。本殿まで戻り福豆を買いました。



IMG_0161.jpg



豆は節分の豆と同じですが升付きです。しかも無料でレジ袋に入れてくれました。

来るときに気づかなかったものが二つ。



IMG_0163.jpg



さすが南足柄市。マンホールが金太郎。



IMG_0166.jpg



駐車場まで戻りもう一か所行ったのはバッティングセンター。久しぶりに行きました。

左右1打席ずつやって帰ってきました。この日は歩く予定ではなかったので歩数計を付けずに行ったので

スマホの歩数計を。



IMG_0168.jpg



久しぶりのバッティングセンター、腕がしびれた状態で記事を書きました(笑)。

nice!(49)  コメント(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。