SSブログ

福島県いわき市の旅 episode3「いわき市石炭・化石館 ほるる 石炭編」 [旅行]

前回の続きです。
この施設の2Fはほとんどが化石に関する展示物ですが、1部石炭に関するものがあります。



画像2013.05.01 078.JPG



意外と国内で発掘されている鉱物は種類が多かったんですね。
画像2013.05.01 083.JPG



画像2013.05.01 079.JPG



いわき市の地層の模型
画像2013.05.01 073.JPG

スイッチで動きます。
画像2013.05.01 074.JPG
ちょっと分りにくいかも。



2Fから外に出ることができます。
画像2013.05.01 085.JPG



画像2013.05.01 086.JPG



画像2013.05.01 088.JPG



炭鉱の角度に合わせて、いすの角度も斜めになってます。
画像2013.05.01 090.JPG



この場所には、昭和天皇もお見えになり、炭鉱で働いている人たちにお会いになったようです。
画像2013.05.01 089.JPG



画像2013.05.01 092.JPG



昔は本当に炭鉱で栄えた街だったんですね。
画像2013.05.01 096.JPG



このエレベーターで下へ降ります。扉には、炭鉱で働く人たちの絵が。
画像2013.05.01 097.JPG
このエレベーターは「竪坑(たてこう)」といい、坑道まで垂直に降りていく為のものです。
地下600メートルまで降りていたったそうです。エレベーターの中は暗く、地下までの疑似体験ができます。



こんなすごいもので上下させていたようです。
画像2013.05.01 095.JPG



角度を変えて
画像2013.05.01 030.JPG



画像2013.05.01 098.JPG




神棚は大切な存在です。
画像2013.05.01 100.JPG



炭鉱の歴史。分りにくいですが、入れておきます。
画像2013.05.01 101.JPG



画像2013.05.01 102.JPG



「狸掘り」といい、3人1組くらいで手作業から始まりました。
画像2013.05.01 103.JPG



画像2013.05.01 107.JPG



機械化が始まります。
画像2013.05.01 110.JPG



女性も上半身裸で働いていたようです。恥ずかしがっていられなかったのでしょうね。写真も残っています。
画像2013.05.01 114.JPG



画像2013.05.01 116.JPG



画像2013.05.01 119.JPG



画像2013.05.01 120.JPG



書類も残っています。
画像2013.05.01 122.JPG



画像2013.05.01 127.JPG



技術がどんどん進歩していきます。
画像2013.05.01 124.JPG



画像2013.05.01 129.JPG



画像2013.05.01 131.JPG



画像2013.05.01 133.JPG



時には崩落事故もあり、たくさんの方たちが亡くなっています。
画像2013.05.01 135.JPG



画像2013.05.01 137.JPG



画像2013.05.01 138.JPG



事故があると救助に向かいます。
画像2013.05.01 139.JPG



画像2013.05.01 140.JPG



画像2013.05.01 142.JPG



画像2013.05.01 144.JPG



画像2013.05.01 152.JPG



画像2013.05.01 153.JPG



画像2013.05.01 154.JPG



画像2013.05.01 155.JPG



画像2013.05.01 156.JPG



画像2013.05.01 158.JPG



石炭は「黒いダイヤ」と呼ばれお国の為、そして自分の生活の為に必死になって掘っていた時代があったんですね。とても切ない気持ちになりました。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。