やっと都内の用事ができた その1 [電車でぶらり旅]
新型コロナウィルスの新規感染者が激減し緊急事態宣言も解除。そろそろ行ってもいいかなと思い
都内での用事を済ませに行きました。これをしないと年末の大掃除ができないもんで困っていたんです。
行ってきたのは11月7日の日曜日です。まず向かったのは湯島。

なぜか行ったことがない湯島天神のお守りがあったのでお返しに行こうと思っていました。
お守りはきちんと感謝すればごみで捨てても良いなんて言うけど、どうもそんなことできなくて
ここはやはりきちんとお返ししようと思っておりました。

のぼりには ” 大菊花展 ” とあり境内にはたくさんの菊が展示されていて門までも階段にも
置かれていました。

どこへ行っても同じですね。

場所を確認し向かいます。

湯島天神は天満宮なのでついでと言っては何ですが福岡太宰府天満宮のお守りも一緒に収めてきました。
しかしなぜ3つも太宰府天満宮のお守りがあるのかは謎です。多分2つは父が出張の際に、もう1つは
自分が修学旅行の際に授かったものと思われます。もうウン十年家にあったことになりますが、たいして
勉強しませんでした。お守りがあったくらいでは決して賢くはなりません。




境内では文京区さんが場所を借りて、パラリンピックで話題になったスポーツ ” ボッチャ ” の
体験を行っていました。

ボッチャは障碍者の為に生まれたスポーツですがどなたがやっても楽しめるスポーツです。まずは
選考が基準となる ” ジャックボール ” を投げ自分の球がそのジャックボールに近いかを競う
スポーツです。

赤が自分で対戦相手は職員の方でした。

ボッチャは確か ” 陸上のカーリング ” と言われたような記憶があるのですが唯一違うのは
基準となるジャックボールを自玉で動かしても良いというところ。それによって勝敗が左右します。
球を投げるのは常にジャックボールから遠い選手。これがなかなか難しいんです。


1級しか投げてないのに相手が勝ちになりました。投げる加減が分かりませんでした。
参加して記念品をいただきました。もう手に入らないようなものばかりでした。

ボッチャとは別の職員の方からも小冊子をいただきました。


手水者にも菊がたくさん浮いていました。

朝食代わりに揚げ饅頭。中にはあんこ。

入ってきた門の裏側。

こんな感じで都内の用事が始まりました。
参加賞 なかなか豪華ですねぇ
こういうイベントをやってるとは知りませんでした
by (。・_・。)2k (2021-11-14 21:21)
湯島天神は梅の時期に行ったことがありますが
菊花展もやっているのですね~知らなかったです。
by kuwachan (2021-11-14 22:23)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
カキフライ美味しいですよね(^^)
太宰府天満宮は参拝した事がありますが、
湯島天神には行った事がありません。
この2年上京していません、来年は行けるかなぁ?
by johncomeback (2021-11-14 22:36)
湯島も何年前でしょう行ったのは・・・^^;
お守りは自宅近くの神社に毎年行くので他のお守りも合わせて炊き上げて頂きます。
by kinkin (2021-11-15 05:05)
お札納め、ご苦労様でした。
気にしていることが片付き、思いがけない体験も出来て良かったですね(^o^)
by KINYAN (2021-11-15 06:49)
湯島天神 梅で有名ですね
秋の行事もあって行きたいと思わせられました。
近くに古いお煎餅屋さんなどあり上野にも近いので
楽しめます
by きよたん (2021-11-15 09:08)
今回のパラリンピックでボッチャを知ったのですが
なかなか面白そうな競技だなって思いました。
ボールの感触、自分でも確かめてみたいです^^
by リュカ (2021-11-15 09:58)
湯島天神は、2020年の梅まつりの時にオフ会をやって以来行ってません。
この時は大混雑してて天神様もくまなく見れなかったんだよね(^∇^;)
ボッチャは、簡単そうに見えるけどやると難しいんだね。
まぁ、やった事ない競技は何でも難しいか(^_^;)
参加して希少な記念品をもらえて良かったね。
by 英ちゃん (2021-11-15 13:43)
疫病の前は、湯島天神境内で早朝から出店が賑やかでした。飲めたし!
大会組織委員会とIOCのアレコレで、簡単に放出出来ないオリパラグッズが問題になっておりましたが、こういう行事で配布するのが、アル一定の条件みたいなのかなぁ?こういう価値って大事なんですね。
by hanamura (2021-11-15 14:01)
大輪の菊の花が綺麗ですね。
ほぼ1年都心には出かけていません(^^;
今週末、出かける予定ですが
ちゃんと電車に乗れるか心配です(笑)
by 美美 (2021-11-15 15:51)
湯島天神名前はよく聞きましが、行ったことはないです。
by JUNKO (2021-11-15 19:38)
皆様こんばんは。いつもご訪問、nice!&コメントありがとうございます。
(。・_・。)2kさんへ
絶対手に入らないものですよね。ストラップと磁石でつける
バッジが入っていました。とてもラッキーでした。
kuwachanさんへ
梅の時期もいいですよね。写真には納めきれないくらい
綺麗な菊が展示されていました。
johncomebackさんへ
カキフライ美味しいですよね。お腹すいてきました。
湯島天神はそれほど広くありませんがとても綺麗な彫刻がありましたので
ぜひお越しください。
kinkinさんへ
近くの神社へ納めてくることも考えましたが、来れば記事になりますので(笑)。
結果的には手に入るはずのないものが手に入りましたので来て良かったです。
KINYANさんへ
ありがとうございます。ずっと気になっていたことの一つが解決しました。
オリ&パラどうなるか心配でしたが無事に終わり、こうして貴重な体験が
できて良い経験になりました。
きよたんさんへ
梅もいいですが菊の数が凄かったです。来年の今頃はお散歩会で
みんなで行きましょう。古いお煎餅屋さん気になります。連れて行って
ください。
リュカさんへ
ボッチャのボールは砂が入っているようでとても思います。
ボッチャは障碍者の為に考案されたスポーツですが小さなお子さんから
お年寄りまでだれでも楽しめます。
英ちゃんさんへ
自分は参加できなかったオフ会ですね。梅まつりは大混雑なんですね。
そんなに広くないので密になりそうですね。ボッチャは経験積まないと
絶対勝てないと思います。思うようにボールが当たらなかったです。
バッティングセンターみたいな施設があれば良いのにと思います。
hanamuraさんへ
時間が速かったせいか屋台は出ていましたが準備中でした。
グッズに関する問題が発生していたんですね。そうなると
今回ホントラッキーだったんですね。見せびらかさずにしまっておきます。
美美さんへ
たくさんの菊がとても綺麗に咲いていました。じっくり見る時間が
無かったのが残念です。菊の咲かせ方が色々あるようです。
久しぶりの都内はちょっと心配ですね。乗りたい電車のホームに
自分がいるのかわかりませんでした。お気をつけて行ってきてください。
JUNKOさんへ
自分も始めてきましたがとても良いところでした。
お時間があればご訪問してみて下さい。
by kick_drive (2021-11-15 22:07)
湯島天神は梅だけじゃなくって
菊のお祭りもやっていたんですねぇ~~♪
梅の季節にはオフ会で参りましたが、
菊は見に行ったことがありませんでした。
昔、子供の頃、初めて菊人形を見て
顔だけがマネキンで余りの恐ろしさに夢に出ました^^;
by Rchoose19 (2021-11-16 07:25)
Rchoose19さんへ
とても綺麗に咲いている菊がたくさんありました。
貰って帰りたいくらいでした。マネキンのやつありました。
写真撮ったけどボツにしました。
by kick_drive (2021-11-16 21:41)
わぁ!手水舎に菊が浮いているなんてステキですね。
子供の頃は菊ってお葬式のイメージで陰気臭くて嫌
いでしたが、最近は上品な感じで好きになりました。
あ、これが加齢なのかしら(;^ω^)もうすぐ2代目柴
犬の三回忌なのでピンポンマムを沢山入れた花束をお
願いしようと思ってます。
by mio (2021-11-16 22:25)
久しぶりのお出掛け
気掛かりが済んで良かったですね♬
ボッチャって、パラの時、私のようなアバウトな性格の
人間には向かないなぁって思いながら見ていました♬
by まこ (2021-11-16 22:27)
mioさんへ
とても豪華な手水舎でした。菊が浮いている水をすくうわけではないので
衛生的にも問題ないです。確かに菊はお葬式やお墓ですね。でも展示されて
いる菊を見るとそんなイメージ吹き飛びます。とても綺麗でした。
2代目柴犬の三回忌のお花、きれいに飾ってあげてください。
まこさんへ
もう一か所行かなければならないのですが、ここが終わった事で
気が楽になりました。あともうちょっとです。
ボッチャは娯楽としてならば誰でも気軽にできるスポーツです。
最初は誰でも思ったところにボールが行かないと思いますよ。
by kick_drive (2021-11-17 21:37)
今年のオリパラで一番面白かったのが、ポッチャでした
解説もよく、分かりやすかったので、いかにポッチャが奥深くて
頭を使う競技かを知りました
ただ投げればいいってのとは違いました(^^;
by rannyan (2021-11-18 18:20)
rannyanさんへ
ボッチャは頭を使うスポーツですよね。最初はどうして良いのか
全く理解できないままボールを投げるしか出来ませんでした。
まずは手軽に気軽にできるようになれば良いですよね。
by kick_drive (2021-11-18 21:23)