SSブログ

800年受け継がれている伝統 古殿町の流鏑馬① [旅行]

夜10時過ぎハワイアンズを出発し、いわき市の隣にある古殿町(ふるどのまち)にやってきました。

今回は宿無しのため、道の駅 ふるどの(おふくろの駅)で車中泊。



IMG_0001.jpg



IMG_0002.jpg



朝起きたときは靄がかかりとても寒くピーンと張りつめた空気でした。しかし天気予報通りのいい天気。

何かいいことがありそうな気がしました。

なぜここで流鏑馬をやっていることを知ったかというと確か、記憶が正しければですがフジテレビで土曜日の

11時40分から放送されている「ふくしまてくてく」という5分番組だったと思います。しかし、過去の放送の

リストにないため、もしかしたら違うのかもしれません。

よろしければこちらから番組のサイトをご覧ください。


http://www.fujitv.co.jp/fukuteku/index.html


実はこの流鏑馬に関する詳細を知らないまま来てしまい、どうしようかと思っていましたが道の駅に

ポスターがあり道の駅から1.5kmほど離れた(戻った)古殿郵便局から馬が歩くことがわかりました。

当然見なければ。でもその前に一度、流鏑馬の会場となる古殿八幡神社に行き場所の確認。警備員さんに

駐車場のことを聞いたところ、

1.役場

2.スーパー

3.臨時駐車場

を教えていただきましたが臨時駐車場は中途半端な場所なので却下。役場とスーパーは観光客の自分が置く

ところではないと判断し道の駅まで戻りスタート地点まで歩くことにしました。

位置関係の確認ですが、いわき市に近い順に神社、役場、郵便局、道の駅です。

神社と道の駅は5.5kmほど離れていて帰りに歩く距離が長いので正直不安でした。



長閑だね~。
IMG_0006.jpg



IMG_0007.jpg



IMG_0008.jpg



スタート地点となる郵便局まで来ましたが、実際には「パレス やぶさめ」という流鏑馬の準備をするための

公民館のような場所がスタート地点でした。ここでも警備員をしていた年配の方に「神奈川県から来ました」

とお話をしたら震災以前に来たことがあるそうで少し盛り上がりました。

また、車を道の駅へ置いてきたことを話したら役場へ移動させることを進められお言葉に甘えることにしました。

別の道で道の駅まで戻ります。




IMG_0015.jpg



皆さ~ん、春になると桜が満開!想像してみてください。きっと絶景だと思います。
IMG_0017.jpg



IMG_0018.jpg



山が多いので林業が盛んのようです。
IMG_0020.jpg



そのためかは分かりませんが11月上旬に道の駅で「チェーンソーアート文化祭」というイベントもあり

神社のそばの臨時駐車場にこんなものがありました。



IMG_0116.jpg



いくつかのパーツで出来ているそうです。

役場からまたスタート地点まで歩きます。



IMG_0023.jpg



IMG_0022.jpg



出発は9時30分。準備が整いつつあります。



IMG_0024.jpg



IMG_0031.jpg



幼い幼稚園児も参加します。
IMG_0035.jpg



見物客もたくさん集まりだしました。
IMG_0034.jpg



街の人達にとってこの流鏑馬は切っても切れないもののようでした。

ついに出発の時間となりました。ここから4kmほどの道のりを歩きます。



IMG_0041.jpg



IMG_0051.jpg



お約束ですね。
IMG_0063.jpg



このような古い建物がたくさん残ってました。
IMG_0065.jpg



IMG_0067.jpg



仲間?
IMG_0068.jpg



多分テレビに出た方だと思います。
IMG_0080.jpg



IMG_0081.jpg



かわいい巫女さん。
IMG_0084.jpg



IMG_0086.jpg



IMG_0088.jpg



IMG_0108.jpg



太川さ~ん、蛭子さ~ん。ここはバスの本数少ないで~す。このルートはお勧めできません。わかるかな?



何がぶつかったんだ?
IMG_0109.jpg



IMG_0113.jpg



IMG_0121.jpg



神社はもうすぐそこ。
IMG_0133.jpg



なぜか神社の手前を左折。神社は右斜め前。
IMG_0135.jpg



山の方へ回った理由は、
IMG_0138.jpg



田んぼのあぜ道に鳥居がありそこを通るためでした。



そして来た道を渡り、
IMG_0142.jpg



神社へ入って行くのでした。
IMG_0147.jpg



神社は石段を登ったところにあり、さすがに行くわけにはいかず、まずはここまで。到着したのが

10時過ぎ30分を少し過ぎたころでした。

スタート前、幼い子供たちは少々駄々をこねていましたが、きちんと大役を果たしました。

流鏑馬が始まるのは午後の1時30分から。まずは古殿グルメを楽しみたいと思います。


つづく。


nice!(30)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 14

みぃにゃん

800年とはすごい!世界文化遺産とかにならないのかな?
いつまでも続いてほしいですね。
by みぃにゃん (2014-10-30 23:19) 

hana2014

こんにちは。
すぐお隣の県、距離的にもそう離れていないのに・・・
流鏑馬は勿論、阿武隈山地の山間部にこんな風情のある町があったなんて・・・全く知らずにおりました。
キリリとした流鏑馬姿、白い装束の巫女さん達。
稚児行列に付き添う、お母さんたちの留袖姿にも、住民の人々の伝統行事流鏑馬に対する意気込みが感じられます。
着付けするのは大変なんです。気合入っていますね。

by hana2014 (2014-10-31 13:48) 

kick_drive

みぃにゃんさんいつもnice!&コメントありがとうございます。
800年なんてすごいですよね。みぃにゃんさんがおっしゃるように世界文化遺産などもっとメジャーになってもらいたい伝統文化だと思います。
by kick_drive (2014-10-31 22:09) 

kick_drive

naha2014さんいつもnice!&コメントありがとうございます。
今回の旅行記のメインはこれだったんです。と言っても自分もよくわかってませんでした。スタート地点の「パレスやぶさめ」ではきっと朝早くから準備していたと思います。ちなみに馬はよそからバスで来ていました。

by kick_drive (2014-10-31 22:16) 

haba-tan

秋の緑とカンナ屑の香りがしてきそうな田園風景ですね。
バスは1日2本ですか[わーい(嬉しい顔)]車がないと訪問は難しそうですね?。
メインの流鏑馬、どんな写真をお撮りになったのか今からとても楽しみです。
by haba-tan (2014-11-01 08:30) 

kuwachan

800年前というと鎌倉時代になりますよね。
その時代から受け継がれているって凄いですね。
町を挙げての行事なのでしょうね。
ところで、福島は流鏑馬が盛んなのでしょうか?
相馬の流鏑馬をテレビで見たことがあります。
by kuwachan (2014-11-01 14:05) 

kick_drive

haba-tanさんいつもnice!&コメントありがとうございます。
いわき市から車で40~50分、ものすごいところを通ってたどり着くとても長閑ないいところです。
流鏑馬の写真をどれにするか検討中です、お楽しみに。
by kick_drive (2014-11-01 23:58) 

kick_drive

kuwachanさんいつもnice!&コメントありがとうございます。
役場の看板にもあるように古い歴史のあるのになぜかマイナーのようです。古殿町にとって流鏑馬は無くてはならない、切っても切れない大切な行事のようです。
いわき市には競走馬のリハビリ施設があり、会津地方では馬肉料理がたくさん食べられていています。そしてkuwachanさんがテレビでご覧になった相馬市の流鏑馬、正式には「相馬野馬追(そうまのまおい)」があります。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。福島県は馬に縁があるようですね。
by kick_drive (2014-11-02 00:07) 

yuka★

800年ですかー。
すごい歴史ですねー。
お祭りに参加しているかわいいお子さんたちが継承していってくれることでしょう^^
のんびりしていい町ですね。
ほんと桜が咲いたらそれはもう絶景でしょうねー!!!
by yuka★ (2014-11-02 20:22) 

kick_drive

yuka★さんいつもnice!&コメントありがとうございます。
きっと受け継いでくれますね。古殿町は桜の絶景ポイントがたくさんあり
1日では回り切れないかもしれません。来年のゴールデンウィークが楽しみです。
by kick_drive (2014-11-02 22:38) 

美美

800年の歴史のある流鏑馬、
街の皆さんの歴史でもあるんでしょうね。
いつまでもこういうイベントは続けて行って欲しいですね(^^
by 美美 (2014-11-04 17:10) 

kick_drive

美美さんいつもnice!&コメントありがとうございます。
街のお年寄りの方たちはうれしそうに観ていました。
戦争の時に流鏑馬の灯が消えてしまったそうですが有志が立ち上がり復活させて現在に至っています。きっと子供たちが受け継いでくれると思います。
by kick_drive (2014-11-05 22:40) 

uchin

長閑な良い所ですね。
4kmの道のりは疲れますね。
私の近くの神社では神幸行事でわずか400mほどですが、ついて行くと疲れます。
by uchin (2014-11-06 15:49) 

kick_drive

uchinさんいつもnice!&コメントありがとうございます。
自分にとっての4kmは大したことないのですが、幼い子供たちにとっては長く苦痛な4kmだったと思います。しかし大人になった時に自分の住む街に伝わる素晴らしいものだと気づいてくれると思います。
by kick_drive (2014-11-06 23:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。